気がつくと梅雨のイヤ〜な時期に入ってしまいましたね。
シトシト降り続く雨、ジトジトする湿気。
人間が心地よくない状態なのに楽器がいい訳ありませんよね。
そんなこのシーズンに欠かせないのが乾燥剤です。
もちろん特効薬ではありませんが、気休め以上には効果があるはずです(^^)
ギターやウクレレなどの弦楽器であればケースの中にひとつ忍ばせておくだけでずいぶん湿度の問題は解消されます。
ハンドベルなんかでも状態が良くなったという話も聞いていますので、湿気って結構悪さするんですね。
木管楽器もタンポの湿気は楽器の寿命に直結します。
マメな水分除去はもちろんですが、こういう乾燥剤なんかもうまく利用して楽器の状態を向上させられるように少しだけ工夫してみてくださいね(^^)
写真のドライクルーはギターメーカーのGrecoが作った乾燥剤。
少し小さめでケースにも収まりやすいです(^^)
他にもギターメーカーがいくつか乾燥剤を販売していますが、どれも小ぶりで使いまわしができるのでギター専用というわけではなさそうです。
実際にハンドベルグループの皆さんもこのギターメーカーの乾燥剤を愛用していただいています(^^)
他にもピアノ用の乾燥剤もあります。
こちらは少し大きめでたっぷり容量って感じ。これはさすがにピアノ以外には使いにくいので今回はスルーかな(笑)
こんな乾燥剤は三田センターで販売中です(^^)
![]() |
もうチケットは手に入れられましたか?三田・北神地区に深いゆかりのある新進気鋭のピアニスト赤松林太郎・当地で初のピアノリサイタル開催決定!
6月30日(土)17:30〜 |