先日お伺いしました音楽スタジオで、今日はスタジオ講座をいうのをやってきました。
これは、新しくスタジオを使う子達に丁寧にスタジオを使ってもらえるように、スタジオ機材の扱いやマナーなどの基本的な部分をお伝えするという企画でして、年に2回、かれこれ5年ほどやらしてもらっています。
今日も2時間で25人くらいの高校生のみんなに講座をさせてもらってきました(^^)
今回は座学の後に機材を外に運び出し、自分たちでセッティングをし、ライブを行い、片づけをするという部分までをカリキュラムに含めていたのですが、高校生のみんなは勉強というよりは人前で演奏したい盛り。
自分たちの出音のチェックも全然せずにいきなり本番に突っ込むもんだから正直聞けたもんじゃありません(笑)
前向きといえば言葉は良いのですが、客観性に欠ける演奏の連続で。
ま、高校生だし仕方ないですよね。ひっくり返せばそこまでやりたい気持ちを表に出せるというのは素晴らしいことだなぁと思ったりもします。
片づけの後の総括部分で客観性の欠落とスタッフのみなさんへの感謝が足りんということについては軽く雷を落としておいたのですが、若いうちにこんなことを言ってもらえる環境ってとってもうらやましいですよね。
今日の苦言、伝わっていたら高校生のみんなはもっともっと伸びるはずです。次、演奏を聞かせてもらえるのが楽しみです(^^)
[申し込み受付中です]
![]() |
■ 弾きたい気持ちを表に出そう♪【第5回こどもピアノステージ】要項配布中です(^^) 開 催 日 2013年2月24日(日) 会 場 有馬富士公園パークセンターホール 申込〆切 2013年2月2日(土)※詳細はこちらのエントリーをご覧ください。初めての参加者ももちろん大歓迎です! |
![]() |
■ 2013年PTNAコンペ課題曲トーク&コンサート 開 催 日 2013年3月16日(土) 会 場 郷の音ホール アクトスクエア※詳細はこちらのエントリーをご覧ください |